2012年10月28日日曜日

2012.10.27 第17回コンセール・マロニエ21 本選


栃木県総合文化センター メインホール

● 昨年は行けなかったが,今年はコンセール・マロニエ21のファイナルを聴きに行くことができた。開演は12時半。終演は17時15分。
 観客はメインホールにしてはあまりに少ないのだが,主催者はこのイベントの会場をメインホールから動かすことはない。案内は今回もプロのアナウンサーに来てもらったようだ。

● とはいえ,2年前に比べると,多少は(観客が)増えていた。2年前は雨だったのに対して,今回は秋晴れだったせいもあるかも。
 ただね,増えればそれでいいかといえば,そういうものでもなくてね。演奏中に席を立つ人もいたし,演奏が始まっても私語をやめない人もいたのでね。2年前にはこれはなかったから。
 どういうわけか,そういう人って前の方に座るんですな。であるからして,後部座席に座った方がいいかもしれない。
 以上は,自分を勘定に入れない話ですけど。

● コンクールとはいえ,栃木でこれだけの水準の演奏を聴ける機会ってそんなにない。しかも,たっぷり半日。会場はまず文句のない総合文化センター。それでもってガラガラに空いているわけだから。聴く側の環境とすれば申し分ない。
 けれども演奏する側にとっては緊張の舞台のはず。と思いきや,さほどの緊張感は伝わってこないのだった。わりとリラックスしてる感じ。ま,こちらはお気楽極まる客席側の人間だ。出場者とは賭けているものがまるで違う。要は,こちらの感度が鈍いだけなのかもしれないんだけど。

● 今年度は弦と声楽。弦では7人,声楽では6人がファイナルに残った。
 弦の内訳は,チェロが3人,ヴィオラが2人,コントラバスとヴァイオリンが1人。ヴァイオリンが1人というのは少ないか。全員が男性。
 弦部門の演奏曲は「演奏時間が15分以上20分程度の自由曲」となっている。

● トップバッターはヴィオラの松井直之さん。国立音大を卒業。ウォルトンのヴィオラ協奏曲を演奏。
 ピアノ伴奏は草冬香さん。彼女が可愛らしい人で,一生懸命にヴィオラに合わせようとしていた。文字どおり女房役に徹しようってね。
 自分が鑑賞者として欠陥商品であるのを,こういうときに自覚する。伴奏者が可愛らしいってことに気が行ってしまうってのがねぇ。

● ウォルトンのヴィオラ協奏曲を聴ける機会なんてまずないし,CDは持っていてもやはりそうそうは聴かないから,ピアノ伴奏といえども生で聴けるのはありがたい。
 せつなそうな表情で演奏する。松井さんに限らず,皆さんそうだ。集中を高めようとすれば,自ずとそうなるのでしょうね。

● このコンクールは「新進音楽科に発表の機会を提供し,今後の活躍を奨励する」ために開催される。したがって,参加資格には年齢制限がある。16歳以上32歳未満ということになっている。
 松井さんはギリギリでセーフなのだけれど,30歳を過ぎている出場者が第1位を取るのはほとんどないのではないかと思う。審査員の先生に訊けば,そんなことはない,問題は演奏の中身だ,と仰るに決まっている(と思う)が,審査の基準に将来性ってのも入っているだろう。どうしたって年長者には不利に作用する。
 松井さんは新進というよりは,すでに演奏家として完成の域に達しつつあるという感じ。文句なしに巧いんだけど,読響に属するプロ奏者だし,すでに最優秀の受賞歴がいくつもあるわけで,今さらこのコンクールに出てくるような人ではないと思った。

● 山澤慧さん。チェロ。芸大院を修了。演奏したのはカサドの無伴奏チェロ組曲。
 今回の出場者の中で唯一,緊張していることが客席からわかった人。この程度には緊張していた方が印象点が良くなるんじゃないですかねぇ。けれども,演奏を始めてしまえば,集中が緊張を蹴散らすわけでね。
 チェロの音色の多彩さを知ることができましたね。意外に高音も出せる楽器なのだっていう初歩的なことも含めて。ありがたかったです。当然,奏法も色々あるわけですね。

● ヴァイオリンの戸原直さん。芸大の2年生。イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタの3番と2番を演奏。これまた,滅多に聴く機会のない曲を聴けたことになる。
 唐突なんだけど,弦の音は一切受け付けないって人が世の中にはいるはずだ。「はずだ」と言っておきながら何なんですけど,じつはウチのヨメがそうでしてね。ガラスを引っ掻くような音だというわけです。どんな名人名手でも弦を弓で擦るんだから,「ガラスを引っ掻くような音」と言われてしまうと,何とも。

● 続いて,ヴィオラの七澤達哉さん。芸大4年。演奏したのはウォルトンのヴィオラ協奏曲。
 どうしたって松井さんの演奏と比較することになってしまうわけだけど,同じウォルトンでも,こちらは直線的というかダイナミックな感じ。
 理由はふたつあって,ひとつはピアノ伴奏の違い。ピアノは森下唯さんが務めた。女性名だけれどじつは男性。彼のピアノがガンガン行く感じだったんですね。もうひとつは,途中でチューニングの間を入れなかったこと。

● 藤原秀章さん。チェロ。芸大附属高校の3年生。ドヴォルザークのチェロ協奏曲ロ短調の2楽章と3楽章を演奏。ピアノ伴奏は日下知奈さん。
 最年少の出場者。一芸に秀でた人って,高校生でもすでに大人オーラを出しているものですな。いい意味でふてぶてしい。普段は違うんだと思うんだけどね。自分のフィールドに入るとそうなる,と。
 次の休憩のときに,彼がチェロ(もちろんケースにいれて)を提げて会場の外を歩いていくのが見えたんだけど,格好良かったなぁ。若様が通るって感じでね。

● コントラバス。廣永瞬さん。国立音大の4年生。演奏したのはヒンデミットの「コントラバス・ソナタ」。ピアノ伴奏は山崎未貴さん。
 これも聴ける機会はごく限られていると思われる曲で,それを聴けるのがこの「コンセール・マロニエ」のありがたいところ。

● 最後はチェロの山本直輝さん。芸大4年。演奏したのは,ドヴォルザークのチェロ協奏曲ロ短調の1楽章と3楽章。ピアノ伴奏は鳥羽亜矢子さん。
 伸びやかで艶がある。しっとりと聴かせる感じといいますか。文句のつけようがなくて,弦楽器部門の第1位は山本さんで決まりでしょ。ぼくの耳だからあてにはならないんだけどさ。 (→1位はヴァイオリンの戸原さんで,山本さんは3位だった。めったなことは書くものではない)

● 続いて声楽部門。ソプラノが5人でメゾソプラノが1人。男声のファイナリストはなし。エントリーからしてソプラノが圧倒的に多くて,他は少ない。
 こちらは「演奏時間が10分以上20分以内の2曲以上の自由曲」となっている。

● こちらのトップバッターは前川依子さん。武蔵野音楽大学大学院を修了。ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」より“あたりは沈黙に閉ざされ”。プーランク「ティレジアスの乳房」より“いいえ旦那様”。ピアノ伴奏は長町順史さん。彼女の先生なんですな。
 4年前のこのコンクールにも出場しているらしい。表情豊かで聴いているとほっこりしてくる感じ。

● 谷垣千沙さん。芸大博士課程1年。ヘンデル「エジプトのジュリアス・シーザー」より“もし私にあわれみを感じでくださらないのなら”とデラックァ「牧歌」。ピアノ伴奏は中桐望さん。
 器楽以上に声楽はわからない。巧いなぁという以上の感想はなかなか持てないんですよね。そこを無理に書くと,谷垣さんの声は柔らかくてふくよかさがある。
 前川さんもそうなんだけど,体型はスレンダーなんですね。声楽家っていうと豊満な体型っていう思いこみがあるんだけど,これは修正しないとね。体型がスレンダーだから声まで痩せているなんてことは全然ないんだ。

● 谷原めぐみさん。芸大院修了。マイアベーア「アフリカの女」より“さらば,故郷の岸辺よ”。ヴェルディ「椿姫」より“ああ,そはかの人か~花から花へ」。ピアノ伴奏は高木由雅さん。
 谷原さん,たしか2年前にも出場していた。実力派。けれども,松井さんと同じで,新進の域は脱しているのじゃないだろうか。すでに活躍している人ですよね。

● 茂木美樹さん。芸大院を修了。唯一の地元出身者。ドニゼッティのオペラから3つ。「シャモニーのリンダ」より“ああ,この心の光”と「ドン・パスクワーレ」から“この眼に騎士は”。それと,「ランメルモールのルチア」より“あたりは沈黙に閉ざされ”。ピアノ伴奏は久住綾子さん。
 茂木さんは「20歳から声楽を始める」と紹介されている。スタートが普通より遅かったってことですね。大学も一流大学の文学部を出てから芸大に入り直している。異色の経歴。

● 秋本悠希さん。ただひとりのメゾソプラノ。芸大院1年。ショーソンの「ナニー」と「蜂雀」。マスネの「ウェルテル」から“手紙の歌”。ピアノ伴奏は羽賀美歩さん。
 彼女もスレンダーで,フルートの高木綾子さんに似た美人。こう書くあたり,鑑賞者として欠陥商品だよな。
 腕前は文句なし。圧倒された。

● 最後は飯塚茉莉子さん。武蔵野音楽大学大学院を修了。リスト「ペトラルカの3つのソネット」より“平和を見いだせず,さりとて戦をすることもわたしはできない”とシャルパンティエ「ルイーズ」より“その日から”。ピアノ伴奏は清水綾さん。
 お隣の群馬県の出。そう思ってみるせいか,なにがなし親近感が湧く。

● 秋本-谷垣-前川と予想しておくが,まったく自信がない。さてさて,結果は? (→3位は飯塚さんだった。予想屋の真似事はやめよう)
 一芸に賭けている人たちの存在感ってやっぱりすごくて(あるいは,すごいと思いたくて),それがために出かけているのかもしれない。今回もその欲求は満たされて,満足してわが陋屋に帰還した。

0 件のコメント:

コメントを投稿