音楽はライヴで!

約2時間のコンサートが終了した直後の満足感は,他のものでは代替できません。この世に音楽というものが存在すること。演奏の才に恵まれた人たちが,時間と費用を惜しまずに技を磨いていること。その鍛錬の成果をぼくたちの前で惜しみなく披露してくれること。そうしたことが重なって,ぼくの2時間が存在します。ありがたい世の中に生きていると痛感します。 主には,ぼくの地元である栃木県で開催される,クラシック音楽コンサートの記録になります。

2011年4月30日土曜日

2011.04.17 古河フィルハーモニー管弦楽団 東北地方太平洋沖地震チャリティー演奏会

›
小山市立文化センター大ホール ● 4月17日, 久しぶりのコンサートを聴くことができた。 古河フィルハーモニー管弦楽団 。会場は小山市民文化センター。今回は定期演奏会の看板を降ろして,災害チャリティーコンサートと銘打っての開催となった。最初に鎮魂歌を演奏し,黙祷をしてから...
2011年3月31日木曜日

2011.03.31 間奏19:東日本大震災

›
● 東日本大震災。とんでもない大災害だったことに地震の直後は気づかなかった。日にちが経つにつれて災害の全容が明らかになって,迂闊なぼくもやっと事の重大さに思い至った。  弟が仙台にいる。泉区のマンションに住んでいるのだけれど,たいした被害はなかったと数日後に実家に連絡があった...

2011.03.15 間奏18:東日本大震災

›
● とんでもない事態が発生しましたね。どうでしたか,被害は。  地震のあとはすぐにケータイが使えなくなって,家にも連絡がつかなかったのだが,メールは大丈夫で,とりあえず家族の無事は確認できた。しかし,弟が仙台にいるのだが,こちらは確認できていない。14日現在で電話もケータイも...

2011.03.05 ナターシャ・グジー コンサート

›
さくら市喜連川公民館 ● 5日(土)は午後2時からさくら市の喜連川公民館で,「ナターシャ・グジー コンサート」というのがあった。  喜連川は中学生のときから馴染みがある街だ。子供が小さい時分はお丸山公園に何度も連れて行った。今でも市営温泉を利用させてもらっている。  足...
2011年2月28日月曜日

2011.02.27 花王ファミリーコンサートin栃木

›
益子町民会館 ● 益子町民会館で「 花王ファミリーコンサートin栃木 」というのがあった。クラリネットの赤坂達三さんとピアノの三舩優子さんのデュオで,クラシックやら映画音楽やらジャズを演奏する。  こういう田舎のコンサートっていうのは,コンサート慣れしていない人が多い。...

2011.02.12 モーツァルト合奏団第12回定期演奏会

›
那須野が原ハーモニーホール大ホール ●  12日は久しぶりに那須野が原ハーモニーホールに行ってきた。立春を過ぎてちょっと寒さが緩んだかと思ったら,9日は雪が積もった。11日から再び降りだした雪がこの日も続いていた。  西那須野駅からホールまでは,雪の中を30分ほど歩いた。ほ...

2011.02.06 栃木県交響楽団第90回定期演奏会

›
宇都宮市文化会館大ホール ●  栃響 の第90回定期演奏会。設立40周年でもあるらしく,プログラムには何人かが手記(思い出話)を寄せていた。開演までに時間があったので(例によって,余裕を見過ぎたため)ホールの席で読んでみた。  指揮者の荻町さんが指揮者の苦労を書いている...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.