音楽はライヴで!

約2時間のコンサートが終了した直後の満足感は,他のものでは代替できません。この世に音楽というものが存在すること。演奏の才に恵まれた人たちが,時間と費用を惜しまずに技を磨いていること。その鍛錬の成果をぼくたちの前で惜しみなく披露してくれること。そうしたことが重なって,ぼくの2時間が存在します。ありがたい世の中に生きていると痛感します。 主には,ぼくの地元である栃木県で開催される,クラシック音楽コンサートの記録になります。

2025年6月30日月曜日

2025.06.28 宇都宮大学管弦楽団 サマーコンサート2025

›
宇都宮市文化会館 大ホール ● 開演は18時。曲目は次のとおり。指揮は竹澤真一さん。  シベリウス 交響詩「フィンランディア」  ヘンデル 「水上の音楽」第2組曲  ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」 ● ぼくは2階の右翼席で聴いていたのだが,常任の北原先生がいらしてるのをお見...

2025.06.22 日本交響楽団 第24回定期演奏会

›
小山市立文化センター 大ホール ● 梅雨はもう明けたのか,というか,今年は梅雨はなしか,と思うほどの空梅雨。少なくとも今日までは。  そうして,連日の猛暑。毎日,単純に暑い。蒸すというほどの湿度ではないが,とにかく暑い。 ● そういう中を,電車を乗り継いで小山へ。電車の中は涼しい...
2025年6月24日火曜日

2025.06.15 鹿沼ジュニアフィルハーモニーオーケストラ 第36回定期演奏会

›
鹿沼市民文化センター 大ホール ● ジュニアオケというのが,栃木県内で鹿沼の他にあるのかどうか,ぼくは知らない。宇都宮ジュニアは消えたし,足利で設置の話があったが,その後どうなったのか。  ともかく,鹿沼にはある。ほとんど奇跡のようなものだと思うのだが,演奏水準もかなりのものだ。...
2025年6月10日火曜日

2025.06.08 栃木県交響楽団 第117回定期演奏会

›
宇都宮市文化会館 大ホール ● 開場前から長蛇の列。幾重にも折れ曲がって延々と続いている。チケットはあらかじめ買ってあるが,入れるのかと思ってしまう。  ダラダラと延びた列というのは,視覚に過大に映る。ホールのきっちり詰まった座席に座らせると,何だこんなものだったのか,となるのは...
2025年6月2日月曜日

2025.06.01 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ 第244回定期演奏会

›
ミューザ川崎 シンフォニーホール ● 開演は13:30。チケットは TEKET で。曲目は次のとおり。指揮は原田慶太楼さん。豪勢なものだ。  伊福部昭 SF交響ファンタジー第1番  ニールセン 交響曲第1番  ドヴォルザーク 交響曲第7番 ● どうです? これは聴いておきたいと思...
2025年5月25日日曜日

2025.05.25 学習院輔仁会音楽部管弦楽団 第64回定期演奏会

›
ミューザ川崎 シンフォニーホール 自治医大駅 ● 宇都宮から上野東京ライン平塚行きに乗って,自治医大でいったん下車。「休日おでかけパス」を買って,11:02発の熱海行きに乗車。13時ちょい前に川崎着。  なぜ川崎に来たのかというと,ミューザで 学習院輔仁会音楽部管弦楽団 の定演を...
2025年5月19日月曜日

2025.05.18 宇都宮シンフォニーオーケストラ 第22回定期演奏会

›
宇都宮市文化会館 大ホール ● 開演は14時。入場料は1,000円。当日券を買った。2階右翼席に着座。  曲目は次のとおり。指揮はいつもの石川和紀さん。  モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲  ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調  ブラームス 交響曲第4番 ホ短調   ●...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
舩山久夫
山羊座 八白土星 A型(Rh+)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.