なぜここに侵入したのかというと,標記の演奏会を聴いてみようと思ったからだ。開演は14時。入場無料。
● 曲目は次のとおり。最後の「Hallelujah」を聴いてみたかったのが,酷暑の中をここまでやってきた一番目の理由。
「フィンランディア」は昨日,宇大オケの演奏で聴いたばかり。何度聴いても損はないからいいのだけれども,比べたくなるのが困る。比べてあげつらうというゲスな方向に行きそうになる。
女子大女声合唱団
作詞・作曲:絢香「にじいろ」
大学男声合唱団
立原道造 詞・木下牧子 曲「夢みたものは」
大学女声合唱団
みなづきみのり 詞・大田桜子 曲「歌を探そう」
混声合唱団
みなづきみのり 詞・千原英喜 曲「友よ,君の歌を」
管弦楽団
シベリウス フィンランディア
合同演奏
ヘンデル 「メサイア」より “Hallelujah”
● つまり,学習院輔仁会音楽部というのは,学習院大学合唱団,管弦楽団,学習院女子大学の合唱団で構成されるらしい。
ただし,女子大は来年度から学習院大学に統合されるらしい。戸山のキャンパスは残るんだろうか。
だいぶ前になるが,正門前の道路を歩いているときに,学生同士が「ごきげんよう」と挨拶するのを聞いて,ビックリ仰天したことがある。この言葉,リアルでも使われているんだ,と思ってね。
非常に下世話な話になるのだが,たとえば4人で演奏している,その中の1人が男性,というのがわりとあった。彼,モテるだろうな,と普通は思うわけだ。
けど,彼が音楽道に真摯であるのなら(真摯だろうと思うのだが),この状況はなかなか辛いだろうな。自分が彼でなくて良かったと思うのでした。
しかし,「休日おでかけパス」を使っているので(単純に,乗車券を買うより安いからという理由),首都圏のどこに行っても,追加運賃は発生しない。
今日は,東京駅と新橋駅で降りてみた。銀座に出るとか,そういうことではない。東京や新橋で何をするわけでもないんだけれども,東京駅前の丸の内広場や新橋駅前のSL広場に立ってみたくなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿