2012年12月10日月曜日

2012.12.09 小山市音楽連盟 モーツァルト「レクイエム」演奏会

小山市立文化センター大ホール

● モーツァルトの「レクイエム」を生で聴いたことがない。ので,この演奏会には行くつもりでいた。主催者は小山市音楽連盟。
 チケットはS,A,Bの3種だけれども,B席はごくわずかで学生専用。実際には,B席で聴いていた学生はあまりいなかったので,一般開放しても特段の問題はないだろう。しっかり聴きたい学生は,がんばってS席を取るだろうしね。
 ぼくはA席で2,500円。当日券だと500円増しなので,前売券を買っておいた。開演は午後2時。

● 管弦楽は東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団。ソリストは荒井こづえ(ソプラノ),栁田明美(メゾソプラノ),池本和憲(テノール),羽渕浩樹(バリトン)。合唱は小山市音楽連盟合唱団。今回だけって人も加わっているらしい。
 指揮は小山市音楽連盟会長を務める荒井弘高さん。音大の声楽科を卒業し,現在は白鴎大学で音楽の教鞭を執っている人ですね。

● 2部構成で,第1部は 「ふるさと」「紅葉」など日本の唱歌をメドレーで。15分間の休憩の後に第2部,おめあてのモーツァルト「レクイエム」。
 が,第1部が終わったところで帰った人もけっこういたようだ。いても別にいいんだけども,チケット代がもったいないなぁって思ったりね。根が貧乏性なんでしょうね。

● 管弦楽が小編成なのに対して,合唱団は大編隊。合唱の音量に管弦楽がかき消されてしまう。企画の趣旨からして主役は合唱団でいいわけなんだけど,もう少し管弦楽を聴きたかったかなという思いも。不満というわけではないんですけどね。
 これだけの曲を演奏に乗せるわけだから,合唱団は相応の練習をしてきたわけだ。それをステージで爆発させたいと思っても不思議はない。多少の走りすぎは許されてよい。

● これが,モーツァルト最晩年の傑作なのか。いまいちピンと来ないところもあった。その理由の一番目は,ボーッと聴いてしまったことですけどね。少なくとも,演奏の出来不出来とは関係がない。

● いけなかったのは会場到着がギリギリに近かったこと。早めに着いて,開演までの時間を持てあますくらいでちょうどいいかもしれない。会場に到着してから開演までの間に,ゆっくりとプログラムを読んで,一緒に渡されるチラシの束をチェックして,観客の入りを確認して,コントラバスのチューニングの様子をながめて,近くのお客さんの話を聞くともなく聞いて,っていうのがどうも私的な儀式になっているようだ。それらを省略すると,ステージに向かう気持ちがとんがってこないようなんですね。
 CDで何度か聴くことを自分に課した方がいいな。けれども,レクイエムとかミサ曲とかって,ある程度自分に元気が満ちている状態で聴かないと辛いでしょ。かといって,元気なときってこうした曲を聴く気になかなかなれないんですよね。

● ちなみに,この演奏会は演奏会としては明らかに成功した。これは断言できる。観客が満足そうだったからね。
 合唱団員の知り合いが多いのかもしれないけれども,それぞれがそれぞれに自分の感想を言い合っていた(やっぱりソプラノが素敵よね,とか)。終演後に,この種の雑談が活発なのは,観客が演奏に満足した証拠のようなものだから。

0 件のコメント:

コメントを投稿