2018年9月30日日曜日

2018.09.29 弦楽亭室内オーケストラ第4回コンサート 第1回那須クラシック音楽祭

那須町文化センター 大ホール

● 那須でクラシック音楽祭を催行するというニュースに接したとき,凄いものだなと思った。音楽祭ではなくても,こうした催しを自分が核になって作りあげることは,ぼくには逆立ちしたってできないことだ。
 となれば,せめてお金を提供することくらいはしないとなと思って,クラウドファンディングに些少の協力をしたのだった。もちろん,できるだけ多く聴きに行こうとも思っていた

● が,問題が2つあった。ひとつは,音楽祭が実施される9月にも,他の地域では例年どおりにコンサートが開催されるということ。この期間は那須で音楽祭があるようだから自分たちの演奏会は控えておこう,とはならないのだった。
 となると,そちらに引きずられて,那須に足を向ける機会がない。

● もうひとつは,わが家から那須町まではけっこう遠いということ。
 那須には何度も行ったし,県内では唯一泊まったことのあるエリアだ(仕事絡みでは,日光や塩原,鬼怒川,馬頭にも泊まったことがあるけれど,家族で泊まったのは唯一,那須のみ)。
 ので,距離感はわかっていたはずなんだけどねぇ。このあたりをうっかりしていた感じかなぁ。どうもチグハグ。
 主催者とすれば,わずかな金額でファンディングに応じてもらうより,コンサートに足を運んでもらう方がずっとありがたいはずだと思うのだけども,1ヶ月の音楽祭の間,那須に来たのは今日1日にとどまった。

● 開演は午後3時。入場料は1,500円。チケットというのはない。500円の回数券を買って,必要枚数を支払うことになっている。
 曲目は次のとおり。指揮は今回も柴田真郁さん。初めて柴田さんの指揮に接したのは2012年の1月だった。その頃と比べると,いくぶん太られたようだ。
 モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」
 ブラームス交響曲第3番

● 弦楽亭室内オーケストラはプロアマ混成の楽団なのだが,こちらに迫ってくるもの,訴えてくるものが立体的だ。立体的というか,実体としてそれが存在しているという感覚になる。
 迫ってくるだの訴えてくるだのっていうのは,こちらが勝手に感じているだけのものだけどね。

● 個人の集合体であるオーケストラにもし意思があるのだとして,その意思どおりにこちらが受けとめることは,僥倖としてもまずないだろう。ぼくに限ったことではないはずだ。
 普通は段差ができる。だからこそ聴衆がいる意味があるのだと居直りたいのだけれども,面倒なのは,この段差が小さければいいとか,逆に大きい方がいいとか,一義的には決まらないことだ。
 それ以前に,おそらくだけれども,奏者側に小さくない悔いが残った場合であっても,神様の目から見るとそれで正解だったということがあるに違いないのだ。その逆も。だからこその生ものなんだろう。

● ここまで重厚な「ジュピター」を聴いたのは,たぶん初めてだ。奏者側がそうしようと思ってそうしたのか。あるいはそうではないのか。そこはわからない。わからないけれども,ぼくには重厚だと聞こえた。
 で,ぼくはそれを良しとする。ということは,自分は重厚な演奏が好きなのかと自問してみる。だったらチャイコフスキーなんかたまらないんじゃないか。ところが,それもよくわからない。好きなのかそうでもないのか。

● モーツァルトが重厚なんだから,ブラームスは言うにや及ぶ。第2楽章が終わったところで席を立った人がいた。もったいない。後半が聴きどころなんだがな。
 あ,これがライヴなんだと思わせる。厚味と深味。コンマスの位置に矢野さんが座っているのがやはり大きいのか。

● これをCDやハイレゾ音源を元に,電気的な装置で再現できるだろうか。1億円もあれば再現できるだけの環境を作れるかもしれない。防音室も含めて。
 ところが,そのたった1億の金がない。

● 那須音楽祭では,その一環としてジュニアクラシックコンクールも実施しており,その上位入賞者の披露演奏もあった。
 トップバッターは群馬県の小学6年生の中村玲偉さん(ヴァイオリン)。バッハのヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章。このメンバーをバックに演奏できるんだから豪勢なものだ。
 結局,彼のこの演奏が最も記憶に残った。幼さ(あるいは可愛らしさ)が惹きつける要素でしょう。これから幼さを失っていくわけだから,それを埋めるだけの技術なり表現力の進歩が求められるのだろう。目指せ,第2の葉加瀬太郎。彼,体育の授業は見学してるんだろうかなぁ。

● グランプリの本田歌音さん(東京音大附属高2年)のフルートはさすが。彼女が応募してくれて,コンクールの面目が立ったのではないかと思うほどだ。
 歌音という名前を付けるくらいだから,両親も演奏家で,娘も演奏家にさせようとしたわけだろうか。そうなら恵まれた環境というかサラブレッドというか。本人がそれをどう受けとめているかは別だけども。
 彼女が演奏したのは,バッハ「管弦楽組曲第2番」の2,5,6,7曲。コンクールの課題曲だったらしい。ともあれ,バッハをたくさん聴くことができた。

● 聴衆の数が多いとは言えなかったのは,会場がマイナーだったせいだろうか。
 あと,明日は台風24号が直撃するかもしれないわけでね。っていうか,台風に備えろとニュースでは言ってるもんねぇ。コンサートなんかに来てていいのかって感も,なくはなかったんだけどねぇ。

● 那須町文化センターをマイナーと言ってしまったんだけど,施設じたいは立派なものだ。もちろん,多目的ホールであるわけだが,大小のホールを備える。ホール以外の施設(会議室など)は別棟になっていて,両者を結ぶ通路部分に中央入口がある。
 人口が2万4千人の町にこれだけの施設があるとは,少し驚いた。あとは使い倒すだけか。それが難しいわけだろうが。

0 件のコメント:

コメントを投稿