2010年3月31日水曜日

2010.03.28 獨協医科大学管弦楽団第23回定期演奏会


栃木市文化会館大ホール

● 獨協医科大学管弦楽団の演奏会を聴きに行ってきた。場所は栃木市文化会館。ぼくとしては初めて県南文化圏(そんなものがあるのか)に入りこむことになる。入場は無料。

● 栃木を歩いて気づくことは,進学塾と予備校が多いこと。教育熱心な伝統があるんでしょうかね。栃高,栃女高は栃木県を代表する名門校だしね。

● 私立の医科大学なのだから,学生たちはいいところの嬢ちゃん・坊っちゃんに決まっている。
 23歳のとき,宇都宮のバーで呑んでいたら,とある若者がやってきて,バーテンダーを相手に楽しそうに話しだした。マティーニを頼んで,オリーブの代わりに梅干しか何かを入れて,これも旨いんだと言っていたような。遊び慣れている様子を見せられて(今思えば,薄っぺらい男だったに違いないと思うんだけどね),ぼくは劣等感に染まってしまった。こっちは貧乏人の小倅だし,そのバーへも背伸びして行っていたからね。で,その若者がこの大学の学生だったというわけです。
 以後,その店には足をふみこんでいない。そんな昔のことをいまだに憶えているのもどうかと思うが,獨協医大といえば,ぼくの中のイメージはあの若者なのだ。
 しかし,今どきの嬢ちゃん,坊っちゃんは礼儀正しい。受付でパンフレットをもらうとき,帰りに見送られるとき,それを感じる。

● 曲目はモーツァルト「劇場支配人」,芥川也寸志「弦楽のための3楽章」,ベートーヴェン「交響曲第7番」。指揮は吉澤真一氏。宇短大附属高校音楽科から芸大に進んでいる。
 で,演奏だけれども,ありていに申せば,ウゥゥン・・・。それぞれの楽器が勝手に音を出している感じ。しかも,どうせ出すなら思いきりよく出せばいいのに,ちょっとためらいながら出しているっていう。
 けれども,それだけ巧くなれる余地も大きいということ。

● プログラムに団員の紹介があったのだけれども,ヴァイオリンでも大学に入ってから始めたっていう学生が数名いた。笛やラッパ,太鼓ならそれもあるかと思うのだが,ヴァイオリンでもあるんだねぇ。

● 芥川也寸志の曲は初めて聴くもの。ぼくは音楽鑑賞初心者だから,たいていのコンサートで初めて聴く曲に出くわすのだが,そのことが嬉しい。知らない曲との出会いはCDよりライブがいい。そこからCDで聴く曲が増えれば,これ以上の幸せはない。
 この種の幸せは初心者の特権だろうから,今のうちにその幸せをたっぷり味わっておきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿