約2時間のコンサートが終了した直後の満足感は,他のものでは代替できません。この世に音楽というものが存在すること。演奏の才に恵まれた人たちが,時間と費用を惜しまずに技を磨いていること。その鍛錬の成果をぼくたちの前で惜しみなく披露してくれること。そうしたことが重なって,ぼくの2時間が存在します。ありがたい世の中に生きていると痛感します。 主には,ぼくの地元である栃木県で開催される,クラシック音楽コンサートの記録になります。
2011年3月31日木曜日
2011.03.31 間奏19:東日本大震災
● 東日本大震災。とんでもない大災害だったことに地震の直後は気づかなかった。日にちが経つにつれて災害の全容が明らかになって,迂闊なぼくもやっと事の重大さに思い至った。
弟が仙台にいる。泉区のマンションに住んでいるのだけれど,たいした被害はなかったと数日後に実家に連絡があった。被害の大きさはわが家より少なくてすんだらしい。
● ぼくの生活も震災後は大きく変化した。まず,休日がなくなった。さして重大な用務を果たしたわけでは全然ないんだけれど,職場に泊まり込むという経験を初めて味わうことができた。
年度末で通常業務も立てこんだ。昨年とは様変わりだ。連日,残業を続けた。朝4時に起きて6時から職場で仕事にかかる。こういう早朝出勤も初めての経験だった。でもさほど苦にはならなかったですね。まぁ,年度末を何とか乗り切れた。
● わが家の被災もそれなりのものだったが,ぼくが不在を続けたので,ヨメが奮闘してくれた。散乱した瓦だけは指定された捨て場に二人で運ぶことができた。乗用車なので10往復くらいした。
屋根の修理は3百万円ほどかかりそうだ。4社から見積もりを取った。こういうことは,この時点で専業主婦だったヨメがやってくれた。もちろんのこと,地震保険などには入っていない。しかし,家はそのまま住める状態で残り,思いでの品(ほとんどがパソコンに入っているが)も残り,家族全員が無事だったのだから,ツイていたのだと思う。
家族を亡くしたのに被災後の処理に追われている人たちが大勢いるんだから。
● コンサートの中止も拡大してますね。3月4月の催行は中止せざるを得ないとしても,5月予定のコンサートもいくつか中止が決まっている。まずは,5月14日に予定されていた真岡市民交響楽団の定期演奏会。ホームの真岡市民会館が被災を受け,今のところ復旧のめどが立っていないためだ。団員たちが一番ガッカリしているだろうけど,ぼくも残念。
21日開催予定だった自治医大管弦楽団の演奏会も中止。こちらは会場が栃木市なので,会場が被災したとは思えない。別の理由によるのだろう。
● それ以前に,この間,こちらの生活が普段とは別のものになった。コンサートなんてたとえ開催されていも行くことはかなわなかった。多くの人がそうだろう。
こういうとき,いつものルーティンを継続できる人が強い人だと思うんだけど,ぼくは強い人たり得なかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿