2010年10月31日日曜日

2010.10.31 山形交響楽団 「のだめベト7」の夕べ

栃木県総合文化センター メインホール

● 31日も総文センターのメインホールに行った。17時半から山形交響楽団の演奏会があったので。
 曲目はモーツァルトの「交響曲第31番 パリ」と「ヴァイオリン協奏曲第5番」。それとベートーベンの「交響曲第7番」である。
 「のだめベト7の夕べ」というのがコンサートの冠になっている。

● 指揮は飯森範親さん。映画「のだめカンタービレ」に登場する数々の演奏は,すべて飯森さんが指揮したらしい。
 8月に那須野が原ハーモニーホールで東京交響楽団の演奏を聴いたが,そのときも飯森さんの指揮だった。開演前に演奏する曲の解説をするスタイルも8月と同じ。

● 今回はモーツァルトの時代に使われていたのと同じ古楽器を使って演奏するという。トランペットとホルンについては,現物を弾き比べてみせてくれた。弦は弓が短い。それゆえ,テンポは速くなるんだそうだ。
 ぼくは聴くばかりで文献を読まないから,作曲家やその作品についての基本的なことを知らないでいる。モーツァルトの交響曲の37番が欠番になっていることを教えられた。少し探したことがあったのだが見つからなかったのだ。もともとないものだったのか。
 飯森さんの話は,もちろん短時間で終わるわけだが,観客に合わせて質を落とすってことをしない(と思える)ので,聴き甲斐がある。熱も伝わってくる。

● ヴァイオリン協奏曲のソリストは,芸大3年の鈴木舞さん。若干21歳にしてプロのオーケストラと共演するのだから,才能の固まりのような人なのだろうと思うしかない。
 山形交響楽団。プロオーケストラのひとつだってことは知っていた。が,それくらいしか知らない。
 女性奏者が多く,ヴァイオリンはほとんど女性。衣装がカラフルなのも良かった。女性奏者が華やかなのはけっこうなことだ。
 演奏は堪能できるものだった。圧巻はやはりベト7。音量がなければ話にならないが,かといって度を越してしまうとうるさくなってしまう。各パートが適度な音量を確保したうえでシンフォしなくちゃいけない。山響はさすがにプロの楽団なのだった。

● ぼくの席は2階のB席。料金は3千円。S席やA席は自分には無縁なもの。質より量。
 家でCDを聴くためのコストはほとんどゼロですむ。図書館から借りてパソコンに取りこめるのだから。音楽を聴くためだけにパソコンを買う価値があるとぼくは思っている。
 CDがタダですむ分,ライブを聴く費用に回すことができる。CDでとまってしまわずにライブにまで行けるのは,CDを聴くコストがゼロになったからだ。
 せめてライブにお金を払わなければ,演奏する側の立つ瀬がなくなると思う。CDが売れないなら,自分たちの食い扶持を何で稼げばいい? ライブしかない。鑑賞者がそれへの協力を拒むことは,自分の首を絞めることになるだろう。
 といって,ぼくが負担しているチケット代などささやかなものに過ぎないんだけど。
 っていうか,CDくらい買えよって自分に突っこみたくもなるんだけどね。目下のところ,タダの魅力に抗しきれないでいる。

0 件のコメント:

コメントを投稿