約2時間のコンサートが終了した直後の満足感は,他のものでは代替できません。この世に音楽というものが存在すること。演奏の才に恵まれた人たちが,時間と費用を惜しまずに技を磨いていること。その鍛錬の成果をぼくたちの前で惜しみなく披露してくれること。そうしたことが重なって,ぼくの2時間が存在します。ありがたい世の中に生きていると痛感します。 主には,ぼくの地元である栃木県で開催される,クラシック音楽コンサートの記録になります。
2012年3月31日土曜日
2012.03.20 第15回少年の自立を支える会コンサート
宇都宮市文化会館大ホール
● 20日(春分の日)は宇都宮市文化会館で「青少年の自立を支える会」のチャリティーコンサート。チケットの売上げは,寄る辺ない青少年のためのグループホームである「星の家」の運営費に充てられる。
ステージに立つのは倉沢大樹(エレクトーン,ピアノ),島田絵理(フルート),浅香薫子(ボーカル)の3人。昨年は東日本大震災のために中止になったが,倉沢さんは10年連続でこのチャリティーに参加(無料出演)。あとのふたりもずっとこのコンサートを支えてきた。しかし,10年を機に3人とも退くことにしたようだ。ファイナルコンサートと銘打っての開催となった。
● 終了後,3人への感謝状の贈呈式などのセレモニーが行われた。お客さんも同じ気持ちで拍手を送った。
倉沢さんは,自分もこのコンサートで学ぶものが多くあったと語っていたが,おそらくいろんな試みをこのコンサートでは行ったはずで,自分を成長させる糧にしていたのだろうね。一所懸命だったから学びもあったのだろうね。ぼくは今回が2回目なので,過去の様子はわからないのだが。
● 誰でもできるってことじゃないからねぇ。文化会館小ホール→教育会館→総合文化センター→文化会館大ホールと,だんだん大きなホールで開催するようになった。それだけの人が集まるわけで,集められるだけのステージを作れる力量の持ち主ってことだもんね。
頭が下がる。評論家には誰でもなれるけれども,実際にできる人は滅多にいないものだろう。
● お客さんにしたって,チャリティーだからチケットを買うのではない。千円(以上)の価値があると思うから,チケットを買って会場に足を運ぶのだ。少なくともぼくはそうで,島田絵理さんのフルートをまた聴きたくてやってきた。
その思いは充分に満たされた。倉沢さんのエレクトーンと共演した「カルメン幻想曲」。「カルメン幻想曲」ってサラサーテが作曲したヴァイオリン曲しか知らなかったんだけども,それとは別にフランソワ・ボルヌという人が,ビゼーの「カルメン」の旋律をフルート用に編曲したものがあるんだそうですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿