2017年6月23日金曜日

2017.06.17 成城大学レストロ・アルモニコ管弦楽団 第40回メイフラワーコンサート

成城学園澤柳記念講堂

● アマチュアオーケストラの演奏会情報を得るのに,「フロイデ」はすこぶる便利だった。さすがに網羅的ではなかったものの,東京のアマオケの演奏会情報を知るのに,これ以上のサイトはなかった。
 ところが,昨年末から更新が間遠くなり,ついにはサイトそのものがなくなってしまった。管理人氏がお亡くなりになったようだ。

● それに代わるサイトは「オケ専」くらいだろうか。「フロイデ」に比べると高機能なんだけど(条件検索ができる),その分,かえって使いづらいようにも思う。広告が多いのは我慢するとしても。
 ただし,「フロイデ」がなくなったあと,頼りにできるのはこれくらいだ。その「オケ専」で成城大学レストロ・アルモニコ管弦楽団の演奏会を見つけた。

● 指揮は松岡究さん。松岡さんに指揮を頼めるくらいなら,かなりの実力を持ったオーケストラなのだろうと思って,聴きてみることにした。
 開演は午後2時。入場無料。会場は成城大学の構内にある澤柳記念講堂。もちろん,初めてのところ。

● 学内にこれだけのホールを備えているところ(大学)は珍しいのではないか。多目的ホールだけれども,少なくとも,東大の安田講堂や早稲田の大隈講堂より,使い勝手はずっと良さそうだ。新しい分,実用性においてアドバンテージを持っている。

● 曲目は次のとおり。
 ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」序曲
 シベリウス カレリア組曲
 チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」

● ところで,松岡さんは成城大学の卒業生なんですね。指揮をしたのはその縁ということなんでしょうか。
 この大学は文芸学部に芸術学科を備えているものの,美学・美術がメインのようで,音楽に関しては手薄い。
 松岡さんはその芸術学科を卒業したのかもしれないけれど,今日の松岡さんがあるのに成城大学が果たした役割は,限りなくゼロに近いのではないかと想像する。

● カレリア組曲はしっとりと聴かせてくれた。たまにシベリウスを聴くと,ジンワリ染みてくる。
 カレリア組曲に限らず,コンミスのコンミスとしての健闘が目立った印象がある。

● チャイコフスキーの第3楽章でオヤッと思う箇所があった。けれども,これ,反省するあまり落ちこむことのないように願う。すぐに立て直したんだしね。気を抜いてしまったわけでもないと思う。
 そもそも,演奏中に反省するのは御法度だ。終演後の反省も3秒でいい。案外,反省って何も産まないからね。

● 「冬の日の幻想」ってね,ロシアの冬ってどんななのかと,この曲を聴くたびに思う。幻想を見れるような生やさしい寒さではないはずで,当然,この幻想は家の中で外を見ながら(あるいは,見ないで)脳内に描いているものだろう。
 外国の曲を聴くときに,日本の四季に引き寄せてイメージを作ってしまいがちだけれど,それでいいのか。って,いいも悪いもない。そうして聴くことしか,ぼくらにはできない。
 そういう聴き方をしている異国の聴衆にもきちんと伝わるだけの普遍性を備えているのが,すなわち芸術というものだろうと,勝手に思うことにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿