宇都宮市文化会館 大ホール
● 宇都宮市文化会館でダブルヘッダー。15:30から大ホールで「青少年の自立を支える会コンサート」。チケットは1,000円。
ここ10年ほど,必ずではないけれども,聴きに行っている。児童福祉に寄与したいという崇高(?)な志からではなく,今回でいえば,「MANBO INN」のラテン・ジャズを聴けるからという,即物的な理由による。
主催者はNPO法人の「青少年の自立を考える会」。自立援助ホーム「星の家」を運営している。
● 「MANBO INN」とはいかなるバンドか。プログラム冊子の“プロフィール”によると,結成は9年前。メンバーは次の5人。
スティーブ・サックス サックス,フルート
ジョナサン・カッツ ピアノ
伊藤寛康 ベース
佐藤英樹 パーカッション(今回はコンガ)
鈴木喜鏤 ティンバレス,ドラム
MC担当はスティーブ・サックス。なかなか達者な日本語を操る。
● ジャズはどうもわからない。かの山下洋輔さんが,どんな音楽でもジャズになる,バッハは最もジャズにしやすい,と言っておられたのを聞いたことがある。
どんなものでもジャズになってしまうとすれば,そもそもジャズって何なんだ,っていう。
● 頭から入ってしまっちゃダメだとはわかっているんだけど,どうも自分はジャズに関しては縁なき衆生である可能性が高い。
特にラテン・ジャズはジャズなのかとずっと思っていた。繰り返すけれども,この思考回路は不毛にしか通じていない。それはわかっているんだけどね。
● プログラムは次のとおり。
Mambo Inn
Chopin 夜想曲2番
Bueanas Noticias
りんご追分
海(文部省唱歌)
Broadway
荒城の月
Chopin 前奏曲
● ショパンの夜想曲2番を聴いて,これのどこがショパンなのだと思ってしまう。ショパンらしさなんてどこにもないじゃないか,と。
が,「りんご追分」を聴き,「海」を聴くと,なるほどラテン・ジャズに仕上げるとはこういうことなのかと少し見えてきた気がした。
「荒城の月」はこうなるのかと思った。その後に再びショパンを聴いたわけだけども,フゥム,ショパンをこういうふうにするのがラテン・ジャズなのか。
● というわけで,今日の「MANBO INN」の演奏を聴いて,少ぉし,ぼくの蒙昧が晴れてきた気がする。ひょっとするとジャズの世界に入りこんでいけるかもしれないと,かすかな希望が見えてきたぞ。
いや,錯覚かな。希望には至っていないかな。
● 他に,「ワールド・ソウル・コーラス宇都宮」と「石川典子とアフリカンダンスチーム」が登場。大いに盛りあがって終了した。
● このコンサート,出演者はノーギャラでやっている。スタッフもボランティア。チケット収入はすべてNPO法人の活動資金になるのだろう。
崇高な志は持っていないんだけれども,この種のコンサートであれば,チケットを購入するほかに,いくばくかの寄付をしてくるのは,大人の基本でしょ。
● でね,どうせ寄付するなら,きれいなお姉さんが持っている募金箱に入れようと思って(これまた,大人の基本),よしここだと決めて近寄ったところが,彼女は隣の知り合いと話に夢中で,ぜんぜんこちらを向かない。
ぼくの純な気持ち(邪心ともいう)は,無残にも砕け散ったのでありました。寄付はしてきましたけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿