約2時間のコンサートが終了した直後の満足感は,他のものでは代替できません。この世に音楽というものが存在すること。演奏の才に恵まれた人たちが,時間と費用を惜しまずに技を磨いていること。その鍛錬の成果をぼくたちの前で惜しみなく披露してくれること。そうしたことが重なって,ぼくの2時間が存在します。ありがたい世の中に生きていると痛感します。 主には,ぼくの地元である栃木県で開催される,クラシック音楽コンサートの記録になります。
2010年12月31日金曜日
2010.12.20 間奏16:地元に沈潜したい
● 東京まで聴きにいくことが,来年以降は大きく減るのじゃないかと思う。地元に来てくれるのを聴きに行くといった感じになるのじゃないかと思っている。
● 今年は11月末で聴いたコンサートの数は59になる。出かけた日数を数えると,年末で47日になる予定。これほどのバブルは今年だけで,来年以降はちょっと落ち着きそうな予感。コンサート数で半減,日数で3分の2ほどになるかなぁ。
ひと頃のようにしばらくライブを聴かないと禁断症状が出るような状態ではなくなった。音楽熱じたいが落ち着いてきた感じ。ゆっくりとつきあっていければいいと思う。この2年間は憑かれたようにという感じだったけれども,その状態は卒業しそうだ。
● というわけで,来年は静かにひっそりと地元で開催される演奏会だけを聴いていくつもりだけど,ありがたいニュースがふたつ。
ひとつは県内(宇都宮市)に新たなアマチュアオーケストラが設立されたらしいこと。マロニエ交響楽団という名前で,すでホームページも立ちあげている。来年10月に設立記念コンサートが予定されている。
もうひとつは,宇大管弦楽団のOB・OGの楽団を立ちあげるというニュース。こちらはまだ未確定の部分があるようなのだが,再来年の5月に設立演奏会を開催したいとしている。
地元が賑やかになるのは歓迎だ。地元に沈潜できる環境がより整うということだから。
● と言ったあとで何なんだけども,25日は東大音楽部管弦楽団の90周年記念演奏会が昭和女子大の人見記念会館で行われた。設立90周年の記念コンサートで,現役とOB・OGが演奏する。曲目もベートーベンの5番にブラームスの1番。ほかに,ワーグナーの「ニュルンベルグのマイスタージンガー 第1幕への前奏曲」とブラームス「大学祝典序曲」という,ボリュームたっぷりの演奏会。
この演奏会が開催されることは,7月につくばで聴いた同楽団のサマーコンサートのプログラムに告知されていた。ずっと楽しみにしていて,何度もネットをチェックして,チケット(千円)も発売開始早々に入手していた。
● のだが。1週間前に義父が脳梗塞で倒れ(幸いにして軽症),入院した。ヨメが実家の義母を訪ねることが増えた。25日もヨメを乗せてヨメの実家に行った。
けっこうバタバタしている。ひとりで東京に行かせてくれとは言えない感じ。もし行けば,一生,文句を言われそうだ。
結局,千円は流してしまうことにした。
● 27日は東大フォイヤーヴェルク管弦楽団の定期演奏会。こちらは賛助会員になっているので,指定席券を送ってくれていた。のだが,こちらも聴きに行けない。
レベルが高く,ビジュアル的にも見栄えのする楽団なので,こちらもけっこう残念感が高い。が,ぼく一個の都合より家族優先になる。
● ところで,今年はショパンの生誕200年で,業界ではショパンを集客のタネにしようと目論んでいたと思うんだけど,これ,あまり盛りあがらずに終わってしまったのではないだろうか。
高根沢町では町民ホールで仲道郁代さんのオールショパンプログラムのリサイタルがあって,町民が集結したんだけども,総文センターでも宇都宮市文化会館でも那須野が原ハーモニーホールでも,ショパンと銘打った催しはなかったと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿