2017年10月10日火曜日

2017.10.01 グローリア アンサンブル&クワイヤー 第25回演奏会

栃木県総合文化センター メインホール

● 開演は午後2時。チケットは2,000円。当日券を買って入場。

● 今回の演目は「レクイエム」の2本立て。モーツァルトとフォーレ。指揮は片岡真理さん。ソリスト陣は藤崎美苗(ソプラノ),布施奈緒子(アルト),中嶋克彦(テノール),耒徹(バリトン)の諸氏。

● こうしたキリスト教音楽を聴いて味わうには,キリスト教が身に染みていなければいけないのではないかと思っていた。
 身に染みているというのは,キリスト教の教え(戒律?)が生活律になっているというか。そうなっていて初めて,こうした音楽を肌で味わえるのではないか,と。

● となると,ぼくらの大多数はその条件を満たしていない。キリスト教を理解するといっても,頭で理解するしかない。
 せめて聖書くらいは読んでいなければいけないのではないか。そうして,自分なりのキリスト教理解を前提にしてこそ,こうした音楽が味わえるのではないかと考えていた。

● のだが,それはかなり初歩的な間違いだったらしい。今回はそのことを感じた。
 小さな自分を超えるはるかに大きな存在。それに帰依する,すがる,任せる,“南無”する。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれと覚悟を決める。
 その帰依する先はイエスでもキリスト教の神でも,それ以外でも,そこから敬虔と呼ばれる人間の心性は生じるだろう。

● 西洋の宗教音楽はそうした敬虔さを表現するものであって,神のイメージを音楽に翻訳しようと努めた結果ではないと解してよろしいか。
 であるとすれば,何らの翻訳装置なしに,ぼくら日本人にもストレートに染みてくるものであると解してよろしいか。
 音楽の普遍性というのは,こういうところでこそ,それが真であることを証明するものであろうか。

栃木県総合文化センター
● モーツァルトの「レクイエム ニ短調」は,モーツァルトが完成させた部分はごくわずか。あとは弟子のジュースマイヤーが補筆して完成させた。
 それでも三大レクイエムのひとつとされて,今日に至っているのは,ジュースマイヤーの功績なのか,モーツァルトが一部とはいえ示したベクトルの向きが然らしめるところなのか。

● フォーレは,よく言われることだけれど,レクイエム人気投票があれば,ダントツの第1位になるのじゃないかと思う。
 ひとつには小体であること。スマートでクールな印象がある。さらに,なめらかで美しい。ヴィーナスの彫像のようだ。

● 合唱団の中にとんでもなく上手い人が数人いる。ぼくの耳でそれとわかるのは,ソプラノ,アルト,テノール。たぶん,バスの中にもいるに違いない。
 ソリスト陣については言うにや及ぶ。まずもって文句はない。

● 合唱団と管弦楽。大がかりな装置が必要な楽曲を,地元で,しかも2千円で聴けるとはありがたい。
 来年はグノー「聖チェチーリアミサ」とヴェルディ「聖歌四篇」。どちらもCDすら持っていない。持っていても聴かないだろう。つまり,グローリアの演奏会がないと聴かないで終わる。
 かつまた,この演奏会で聴くことが,“CDでも聴く”につながるかもしれない。グローリア,貴重な存在だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿