2013年8月10日土曜日

2013.08.09 鹿沼市立西中学校管弦楽部第23回定期演奏会

鹿沼市民文化センター 大ホール

● 東中に続いて,今度は西中の演奏会。この2校が,管弦楽部を有する,栃木県でたった2つの中学校ってこと。
 開演は午後6時。入場無料。平日のこととて,客席はだいぶ空席が目立ったが,開演後にけっこう埋まった。
 東中のときと同様に,ビデオやスマホでの動画撮影をする人が多くて,液晶画面の花がそちこちで咲いた。演奏中にカメラのフラッシュがたかれることもしばしば。これはしかし,事柄の性質上,やむを得ないものだろう。

● まずは木管五重奏。ハイドンの「ディヴェルティメント」の第1章。次が金管五重奏で,演奏したのは「銀河鉄道999」(タケカワユキヒデ)。
 「今年は3年生が少なく,1・2年生しかいないパートもあ」るようで,この五重奏も3年生はいなかったようだ。中学校に入ってから楽器を始めたのだとすると,本当に始めて間もない生徒たちによる演奏ということになる。

● たしかにそう聴こえるわけだけど,短期間でここまで来れればたいしたものだとも思う。しかも,それだけやってるわけじゃないんだからね。部活なんだから。
 少年少女が持つ魔力みたいなものもある。真っ直ぐな佇まいというか,凛々しさというか,無垢さというか。そうしたものが,技術不足を埋めてくれる。客席に届くものは技術だけでは決まらない。
 この点,若いほど有利でしょうね。だからこそ,若い演奏者はそれに甘えずに技術を鍛えることに精進しなきゃいけない。これも明白なことではあるんだけど。

● 実際はね,中学生にもなっていれば無垢なはずがないってことは,自分が中学生だった頃を思いだせば明らかですよね。それでも今の自分と比べればさ,あの頃は無垢だったなぁって思うもんね。
 そこから不可逆的な変化を遂げて現在にいたる,か。ま,これは順番だからね。

● 次は弦楽合奏。ホルストの「セントポール組曲」第1楽章と,バルトークの「ルーマニア民族舞曲」。
 立派なもの。中学生になってから楽器を始めて,部活でしか楽器に触っていないっていうのは,信じられない。それ以前から始めているか,部活以外にどこかでレッスンしているか。もし,部活だけでここまでなれるんだとすると,部活ってものを,自身が中学生だった頃からなめていたってことになるな。
 あるいは,ぼくの耳が弦には甘いのかもしれない。

● このあとはオーケストラ。「ジブリメドレー」「インディー・ジョーンズ メドレー」のあと,レオポルト・モーツァルトの「おもちゃの交響曲」。
 ここまでは客席サービスってことですか。水笛とかね,楽しいですな,これ。これを生で聴いたのは初めてだったし,たぶんこれからもないかもな。
 プログラムの「曲目解説」によれば,レオポルトの作であるかどうかは疑問があるらしい。そのことも,今回,初めて知ったこと。
 ところで,この「曲目解説」,生徒が書いたんじゃないよな,まさか。顧問の先生が書いたんだろうな。もし,これを生徒が分担して書いているんだとしたら,ぼくの中学生像は根本から覆ってしまう。

● 続いて,モーツァルトの「魔笛」序曲。フルートが目立った感じ。
 最後はベートーヴェンの4番の第1楽章。これが今年度のコンクールの課題曲になっているらしい。本当かよ(って,本当に決まっているんだけど)。高度なことをやってるんだなぁ。
 終演後,イヤホンを耳につっこんで,4番の全曲を聴きながら帰った。ちなみに,カルロス・クライバーではなく,カラヤンで聴いている。

● アンコールはパッヘルベル「カノン」。チェロのピッツィカートが快かった。こういう何でもないところをおろそかにしちゃいけないよね。

● プログラムの表紙の絵は部員によるもの。何を訴えたいのかわかりやすいし(逆にわかりにくくしちゃってもいいかも),10年前なら想定できない絵柄っていう意味で現代的だし。
 こういうのを中学生に自由にやらせると,時に面白いものが出てくるんですなぁ。

● 会場内の冷房が効きすぎて,途中で頭が痛くなってきた。女性の皆さんは大変だったろう。
 でも,装置が昔のもので,細かい調整はできないようになってるんだろうな。たぶん,そうなんだろうな。仕方がないね。

3 件のコメント:

  1. 私は去年西中の管弦楽部に入部しました^^バイオリンをやっています       今年の8月2日日曜日にやるのでぜひ見に来てください

    返信削除
    返信
    1. 8月2日ですね。了解しました。
      必ず行きます。約束します。
      ヴァイオリンに注目ですね。

      削除
  2. ありがとうございます                                     私たちもみなさんに喜んでみていただけたらなと思います              返信が遅れて申し訳ございませんでした




    返信削除